CMでも話題のファミリーツリー(ファミツリ)について、具体的なサービス内容や口コミについてご紹介します。みかんの木のマイクロオーナーになると何ができるのか確認していきましょう。
ファミリーツリーとは

ファミリーツリーは、みかんの木のマイクロオーナーになれるサービスです。マイクロオーナーとは、農園にあるみかんの木を1本から所有できる制度で、木の世話は農家の方が行ってくれます。
ファミリーツリーでは、オーナーは木に名前を付けて成長過程を見守るだけでなく、みかんの収穫やみかんジュースなども楽しめます。因みに、ファミリーツリーは略称で「ファミツリ」とも呼ばれています。
主なサービス内容

- みかんの木のオーナーになれる
- オーナーカードが届く
- 見学や収穫に訪れることができる
- 毎月、成長レポートが届く
- 日々の手入れはプロの農家の方が代行
- ジュースなどの加工品も貰える
- 友人などにプレゼント配送もできる
- オーナー限定イベントに参加可能
みかんの木のオーナーになり、木の成長や収穫を楽しむことができます。日々の木の世話は農家の方が代行してくれますし、収穫したみかんはジュースなどの加工品にしてもらえます。まだ詳しい情報はないですが、オーナー限定の体験型イベントなども開催されていくようです。詳しくは公式サイトで確認しましょう。
みかんの種類
ファミリーツリーでマイクロオーナーになれるみかんの種類は、現在「ゆら早生みかん」の1種類となっています。ゆら早生みかんは、老若男女問わず人気の高い美味しいみかんです。糖度が高く甘味があり、皮は薄くて剥きやすいのが特徴的です。ジュースやジャムなどの加工品にも適しているので、色々な食べ方で楽しめますね。
農園の場所は?
ファミリーツリーでオーナーになれる「ゆら早生みかん」がある農園は、静岡県浜松市にある「足立農園」です。柑橘系の栽培を得意としていて、特に浜北のみかん、柿のパイオニアとして有名です。みかんの木の世話はこのプロの農家の方が行ってくれるのでとても安心ですね。詳しくは公式サイトで確認しましょう。
みかんの収穫量・収穫時期

みかんの収穫量・収穫時期はその年の気象状況や個々の木に寄っても異なりますが、一般的には10~12月に50~60kg(500~600個)が収穫できるようです。
また、ファミリーツリーは自分の木のみかんが不作になってしまっても最低20kgは貰えるという保証付きなので、安心して利用できますね。因みに、みかんは5月頃にとても綺麗な花が咲きますので、是非見に行ってみましょう。
ファミリーツリーの料金(費用)
みかんの木のオーナー + 各種サービス込 | 25,000円/年 ⇒ 実質2,083円/月 |
ファミリーツリーの料金は年額25,000円ですが、月額換算するとなんと2,083円です。
木のオーナーになれるだけでなく、プロの農家の方の手入れや収穫体験、配送サービスなど多くのサービスが追加料金なしで利用できます。また、前述のように不作時も20kgは貰える保証が付いているので安心です。
月々2,000円程度でこれだけ充実したサービスが受けられるのはとてもお得ですね!
ファミリーツリーを通して得られる体験、思い出は値段以上の価値があるのではないでしょうか。気になった方は公式サイトで詳しく確認してみましょう。
ファミリーツリーの口コミ・評判
ファミリーツリーを実際に利用した方の口コミや体験談をまとめました。オーナーならではの経験や豊富なサービスに満足する方が多いようです。

の口コミ
木の名前は息子が付けました。普段インドアな息子が農業体験や収穫体験に楽しそうに参加しているのを見て嬉しくなりました。家族の思い出作りにも繋がっています。ただみかんを食べたい方には向かないかも知れません。

の口コミ
家族で楽しめる話題が増えました。収穫したみかんも、とても美味しかったです。サービスの説明はもう少し充実しているとありがたいですが、手入れや配送まで丁寧に行ってもらえたので安心して利用できています。

の口コミ
みかんが大好きなのでオーナーになりました。とても美味しいみかんやジュースが届いて満足ですし、パッケージがかわいくて友人に自慢してしまいました。収穫体験にも友人と行ったり、楽しませてもらっています。

の口コミ
オーナーになって2年目になりますが、意外な楽しみや発見が多くて期待以上です。みかんの木を身近に感じ、農業に対しても興味が湧いてきました。収穫量はけっこう多いので、ジュースに加工したり友人に配送したりできるサービスはありがたいです。
※一部口コミはファミリーツリーの旧サービスを利用した方のものですが、旧サービスも主なサービス内容は変わりません
ファミリーツリーの注意点

ファミリーツリーは珍しい仕組みのサービスですが、オーナーのための各種サービスは追加料金不要なので安心です。注意すべき点は特にありません。
収穫時期を気にする方もいますが、すぐに収穫したいという方以外は特に心配しなくて大丈夫です。収穫まで期間があっても、その成長過程やみかんの花を楽しむことができますし、オーナー向けのイベントも開催されます。オーナーとして育っていく過程も楽めると思います。
因みに、時期の目安としては収穫が10~12月、開花が4~6月頃になります。詳しい情報は公式サイトで確認しましょう。
ファミリーツリーのよくある質問
みかんの木の収穫時期は?
みかんの木の収穫時期は農園や品種にも寄りますが、10月~12月が一般的です。ファミリーツリーでみかんの木のオーナーになると、自分の木の収穫時期がマイページから確認できるようになります。
オーナーの期限はいつまで?
まず契約から1年間オーナーになります。その後は1年毎の更新制です。
不作になってしまったら?
ファミリーツリーは不作時の保証があり、最低20kgのみかんが貰えます。
※本サイトの情報はサービス提供元に問い合わせて確認した公式情報です。
まとめ
ファミリーツリーを利用してみかんの木のマイクロオーナーになることで、自分の美味しいみかんが食べられるだけでなく、様々な体験、思い出作りができます。木の本数には限りがあるようですので、迷ったらまずは1年からオーナーになってみてはいかがでしょうか?